フォロー中のブログ
リンク
ブログパーツ
カテゴリ
全体 できごと ふと思ったこと 考えるテーマ 友人語録 連作まんが 言ってみたい言葉 組み合わせてみよう 宮古島旅行 会話の窓 本 音楽 映画 写真 観賞 イラスト 料理 小説 ゲーム 北海道旅行 愛媛旅行 結婚式 英会話 動画 絵画 告白 銀山温泉 やってみよう たぶん言わないこと 物件選び ことばの知識百科 すきなうた 日本の論点 子どもの頃の遊び 龍馬伝 フリーペーパー ランニング 石垣島旅行 One Phrase お店紹介 和歌山県再興 お知らせ デザイン 未分類 以前の記事
2014年 09月 2013年 10月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今週水曜のこと。
先輩・後輩・僕の3人で,定時後, 横浜の馬車道にでかけました。 トリエンナーレ関連の展示会場で作品を楽しんだあと, 先輩セレクトのお店で夕食をいただくことに。 地下への階段を下りて通路を歩いていくと… お店らしきものがありません。 通路の左手には巨大な扉のようなものがあるけれど, 引き手もないし,ましてや自動ドアでもありません。 通路の右手には,すでに閉店した店。 …? すると先輩が, 通路に置かれている黒電話をおもむろに手に取り, 何やら会話をすると, さっきの扉のようなものが重々しく内側から開けられ… 「いらっしゃいませ,ご予約のお客様でしょうか?」 秘密クラブのような雰囲気を醸し出しているそのお店に入ると, 入り口の水槽には,アロワナや名前の知らない熱帯魚がゆったりと泳いでいます。 奥に進むと,夜のとばりを思わせるフロアに白熱灯とロウソクの灯があたたかに揺れる, 何ともいえないムーディーな空間が広がっていました。 テーブルに案内された時点ですでにもうまったり。 そんな雰囲気の中で,アジアンテイストの美味しい料理をいただきました。 仕事を抜きにした趣味の話でひとしきり盛り上がったあと, 先輩がおもむろに自分のヘアピンを抜いて料理の飾り花にさし, 僕の耳辺りの髪にさすと, 先輩・後輩いっしょになって「似合う~!」と爆笑。 女の人にはかなわないな,と思いながらその花を耳に入れ, 耳から花が咲いたみたいにしてピロピロ~ってやったら, さらに爆笑。 そんなこんなで楽しんだそのお店は, 親しい友人を誘ったり,デートにぴったりのお店です。 悲しいことに,お店の名前を覚えていない… gallo the livingのとなりなんだけど… 先輩に教えてもらおうっと。 ▲
by coperfeels
| 2008-10-31 20:33
| できごと
![]()
iPod nanoの背面に,刻印できるらしい。
数あるサービスの中でも, 刻印サービスはポイントが高い。 俺の心にグッとくる。 さぁ~て,どんな刻印にしようか(考えるのがまた楽しい)。 候補は次のとおり。 ・One for All (ラガー精神を表す言葉) ・Sing a song about myself (好きな歌の歌詞) ・Full Music (ふと浮かんだ造語。音楽に満ち溢れる感じ) ・Music (この単語だけでもいいかも) ・09 (高校時代の背番号。シリアルナンバーっぽい) ・1016 (誕生日。シリアルナンバーっぽい) 今のところ, 「One for All」 か 「Full Music」で迷っています。 ▲
by coperfeels
| 2008-10-30 22:44
| ふと思ったこと
![]()
壊れかけのRadioならぬ,
ブッ壊れたiPod nano。 うんともすんとも言わなくなった。 悲しい。 僕は悲しい。 だって, せっかくレミオロメンのニューアルバムと, 秦基博のニューアルバムをiTunesに入れたというのに, それを持ち運べなくなったんだもの。 どうしようかな~と思って, ヨドバシカメラのiPodコーナーに立ち寄ってみたら, なんとiPod nanoの新作が出ているじゃあ~りませんか。 液晶画面が大きくなって, 向きを変えたら画面の表示が変わったり, 振ったらランダム再生されたり, いろいろおもしろい機能が追加されているみたい。 ほしい!! ▲
by coperfeels
| 2008-10-30 21:43
| できごと
![]()
壊れかけのRadioならぬ,
ちゃんとしたラジオがほしい。 ラジオを聴きたい。 学生の頃は通学途中の車の中で, よくFMを聴いていた。 そこで出会った曲で, 今も胸に残っている曲は数知れず。 ラジオがほしいな~と思ってヨドバシカメラへ行くと, なんと,TVも観れる携帯ラジオが売っているではあ~りませんか。 SONYの高画質TVにブラビアっていうのがあるけど, あの画質を備えたブラビア携帯ラジオ。 か・な・り,いい感じ。 ほしい!! ▲
by coperfeels
| 2008-10-30 21:39
| ふと思ったこと
![]()
小説を書き始めようと思います。
短編小説を,いくつか。 もちろん,このブログで連載します。 今考えているタイトルは… 「本を食べる男」,「冷たい耳たぶ」,「自分変換」 などです。 ▲
by coperfeels
| 2008-10-27 22:16
| 考えるテーマ
![]()
みんな普段どんな雑誌を読んでるんかいね。
好みの雑誌を1冊2冊持ってたりするんかな。 僕は,次の雑誌を読んでいます。 『CIRCUS』 30代男性向け情報誌。毎月4日発売。 浅井健一のコラムが好き。 『大人のウォーカー』 アクティブに人生を楽しむ大人の雑誌。奇数月6日発売。 丁寧な文章で興味深い内容を説明してくれる。 ほかにも気になってる雑誌があるんで, 広げていこうと思います。 ▲
by coperfeels
| 2008-10-27 20:34
| 本
![]()
日曜日は,
朝食後,珈琲館で2時間, 昼食後,TULLY'Sで2時間, 考え事をすることにしました。 自分の部屋ではどうも気が散ってしまうし, それを意志の力ではどうにもできないから, 環境を変えました。 今日,ためしに珈琲館で考え事をしてみると, そのはかどること! これを使わない手はありません。 以上を踏まえると,土日の行動計画は次のとおりになります。 ----------------------------------- ■土曜日 午前中:掃除・洗濯 午後 :おでかけ 夜 :シャツにアイロンをかける ■日曜日 午前中:珈琲館で考え事 午後 :TULLY'Sで考え事 夜 :まったり ----------------------------------- いい感じになってきました。 ▲
by coperfeels
| 2008-10-26 21:08
| 考えるテーマ
![]()
3年に1度開催される現代アートの祭典,
横浜トリエンナーレ2008を友達と一緒に観てきました。 まずはじめに向かったのが桜木町のクロスゲート。 12:00にシャボン玉のイベントがあるというので,行ってみると… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 綺麗なシャボン玉を観た後は, ランドマークタワー,運河パークと巡って新港ピアへ。 新港ピアでいちばん印象に残っているのが, グラハムっていう映像作品。 真っ暗な部屋に,直立不動のおっさん(おそらく彼がグラハム)の映像が流されています。 彼は,ひたすら立っているだけで, 時折目を左右に動かすくらいでほとんど動きません。 観客は,目の前にいる不動の男グラハムと向かい合うことで, 人間の存在について考えさせられます。 そのあと赤レンガ倉庫に向かいました。 ![]() 赤レンガ倉庫では,タイ フェスティバルが開催されていて賑わっていました。 タイフェスティバルなのに,インドのお店も混ざっていました。 日本郵船海岸通倉庫には, 今回のトリエンナーレでいちばん印象に残る映像作品がありました。 椅子に無気力な感じで座っている初老の男が, 隣の台に盛られているポテトを手に取り, 5~6m先のドラに向かって淡々と投げ続けるという作品です。 ポテトがドラに当たると,グワ~ンという音が響き, 当たらないと,床に転がっていく寂しい音がこだまします。 彼はコントロールがいいのか悪いのか,50%の確率でポテトをドラに命中させています。 彼の周りには,彼の行動を静かに見守る観衆がいます。 誰もしゃべらず,音もなく, 静かにポテトを投げる行動が繰り返され,時折ドラの音が響きます。 この映像作品を観た人は,だいたいクスって笑います。 何がしたいんだ,と。 ただ,よくよく見ていると, この初老の男はポテトをドラに命中させるつもりはさらさらないように感じます。 ドラという格好の的があり,一見そこに命中させようとしているようですが,実は違う。 命中するかしないかは二の次の話であって, 「ポテトを投げる」ことに目的がある。 ドラを置いておけば,偶然当たることもありますわな,って感じ。 いい作品を観て嬉しい気分に浸りながら, 大さん橋国際客船ターミナルに向かいました。 途中,足を休めるために入ったカフェでクレープとアイスティーをいただき, その近くにあるショップ「ブルーブルーヨコハマ」で服を物色しました。 ようやくたどり着いた大さん橋はとても眺めの良いところで, 左手にはランドマークタワー,クイーンズスクエア,コンチネンタルホテル,赤レンガ倉庫など, ヨコハマ名物の建物が一望できます。 右手にはベイブリッジが悠々と横たわっています。 芝生があるので,そこに寝転んで風に吹かれていたいなぁと思います。 ![]() ![]() ![]() この場所,いいですねぇ~。 アートと散策の充実した一日でした。 ▲
by coperfeels
| 2008-10-26 07:30
| 写真
![]()
「アラブッフ シュン」
というカレー専門店が天王町にあります。 そのお店のカレーは, 横浜駅エリア,相鉄沿線エリアでいちばんおいしいです。 隠れ家的なお店で, マスターは,笑顔が優しく,安心感のある方です。 お弟子さん(?)は,スマートな男前です。 お店の雰囲気も良いので, カレーを食べたいな,と思ったら, 僕はそのお店に行きます。 ▲
by coperfeels
| 2008-10-25 21:03
| 料理
![]() |
ファン申請 |
||