フォロー中のブログ
リンク
ブログパーツ
カテゴリ
全体 できごと ふと思ったこと 考えるテーマ 友人語録 連作まんが 言ってみたい言葉 組み合わせてみよう 宮古島旅行 会話の窓 本 音楽 映画 写真 観賞 イラスト 料理 小説 ゲーム 北海道旅行 愛媛旅行 結婚式 英会話 動画 絵画 告白 銀山温泉 やってみよう たぶん言わないこと 物件選び ことばの知識百科 すきなうた 日本の論点 子どもの頃の遊び 龍馬伝 フリーペーパー ランニング 石垣島旅行 One Phrase お店紹介 和歌山県再興 お知らせ デザイン 未分類 以前の記事
2014年 09月 2013年 10月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
第一に,
昔からずっと体型が変わっていない。 第二に, 10cmはあるであろうヒールで,あれだけ激しい踊りを今もリズミカルに踊っている。 ▲
by coperfeels
| 2011-04-14 22:16
| ふと思ったこと
![]()
B'zはやっぱりかっこえぇですね!!!!
今聴いても新鮮!!!! ■ Real Thing Shakes ■ FIRE BALL ■ MOTEL ■ Don't Leave Me ■ さまよえる蒼い弾丸 ▲
by coperfeels
| 2011-04-12 23:33
| 音楽
![]()
■ 生き物の入れ子構造
生き物の中には微生物が生きていて, 微生物の中にもまた,さらに小さな微生物が生きていて, そんなふうに生き物は,入れ子構造で,生きているんだなぁと思いました。 ■ ふるさとを愛する気持ち なぜ自分は,ふるさとのことを愛するのか? それは, 大切な家族や友達がいるからです。 それ以外にありません。 ■ ニュースショー テレビで政治家や経済評論家が討論していますが, 結局は, 司会者が欲しい情報しか出てこないし, 司会者の意図どおりにしか議論が流れないから, なんだかなぁ,という気持ちになります。 逆を言えば,ニュースショーの質は司会者で判断できるということになります。 ■ 吉野家のCM 「食うときはちゃんと食え。メシってのはそういうもんだ」 この中村トオルの言葉を聞いて,まさにそのとおりだな,と思いました。 カッコイイぜ,トオル兄貴! ■ 南国 僕が中三の頃にヒットチャートを賑わした, ラクリマクリスティの「南国」を覚えています。 ▲
by coperfeels
| 2011-04-11 20:50
| ふと思ったこと
![]()
咲き誇る桜の花を見に行きました。
■ 地元 ![]() ■ 桜坂 ![]() ![]() ![]() ![]() 湧き水がしたたり落ちています。右下に,かえるさんがすくんでいます。 ![]() 文字説明の無い標識を見つけて,テンションが上がりました。 ■ 三渓園 ![]() 三渓園に向かう途中の1枚です。なんと,猫が犬のおっぱいを飲んでいるのです。 ![]() ![]() 鳥が舟の上に降り立ち,羽を広げて,僕らに胸を張って見せました。 ![]() ![]() ![]() 亀さんは,どれだけ見ていても,じー…っとしていました。 ![]() ![]() 桜の花は,散っても,また咲き誇ります。 ▲
by coperfeels
| 2011-04-10 22:25
| できごと
![]()
1. 外資系企業をはじめとする関東の大企業では,
社員を,家族とともに東京から大阪へと移住させているようです。 原発の問題がある中で,今後深刻な事態が起こったときに, 社員に訴えられないようにするためだそうです。 社員に訴えられた場合の賠償額を考えると,社員を移住させる費用の方が,遥かに少なくてすむそうです。 2. 「自粛」という概念は, 仏教系の国,または,農耕民族の国において,受け入れられる概念のような気がします。 3. 茨城県産の野菜を,豚肉と一緒に土鍋で蒸し焼きにして,おいしくいただきました。 ▲
by coperfeels
| 2011-04-09 14:53
| できごと
![]()
言葉は,それを構成する文字の影響を受けます。
たとえば,「トイレ」と「便所」。 どちらも同じ場所を意味する言葉なのに, 明らかに,後者の方が臭いそう。 なぜか? それは,「便所」という言葉の中に,「便」という文字が入っているからだと思います。 「便」=アレ。 そのイメージがあるために,「便所」は「トイレ」よりも臭います。 言葉が,それを構成する文字の影響を受けるわかりやすい例ですね。 ▲
by coperfeels
| 2011-04-09 14:42
| ふと思ったこと
![]()
桜の花が散ってしまうのは,
あれだけの花が萎れたまま樹の上に残っていると, みっともないから嫌だと, 桜自身がそう思っているからかもしれません。 ▲
by coperfeels
| 2011-04-08 07:00
| ふと思ったこと
![]()
弟子を持つことになりました。
デザイナーとして採用された,大学の後輩です。 僕はデザインの知識はないけれど, 何か少しでも,手助けできればと思います。 ▲
by coperfeels
| 2011-04-06 21:32
| できごと
![]()
生まれて初めて,
日本国憲法の全文を読みました。 1時間,かかりました。 日本国憲法は,全11章,103の条文で構成されています。 第一章 天皇 第二章 戦争の放棄 第三章 国民の権利及び義務 第四章 国会 第五章 内閣 第六章 司法 第七章 財政 第八章 地方自治 第九章 改正 第十章 最高法規 第十一章 補則 特に,僕たち国民にとって大切なのが第三章で(そのため,条文の数が最も多い), 中でも大切な条文が,第13条です。 『すべて国民は,個人として尊重される。生命,自由及び幸福追求に対する国民の権利については, 公共の福祉に反しない限り,立法その他の国政の上で,最大の尊重を必要とする。』 日本国憲法の全文を読んで実感したこと。 それは, 憲法が国民の自由と,機会の平等と,幸福を追求する権利を守るために, 実にさまざまことを考慮して作られた,大切なものだということです。 ちなみに,よく取り上げられる第9条は,第二章に書かれています。 第二章には,この第9条しかありません。 ▲
by coperfeels
| 2011-04-03 19:41
| できごと
![]() |
ファン申請 |
||